2832件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

本当に文化芸術というのは、今計画も立てられて、広陵町も本当にしっかりと文化芸術に取り組もうとされているという割には、ちょっと私自身この答弁は物足りないものがあるなというのがあるんですけれども、本当に自分自身経験から、本物の文化芸術に触れるということは、本当に子供のときは、余計に強烈な印象となって影響があるという、先日もフランスの総領事が来られて、真美ヶ丘中学校に出向いていただきまして、本当にすばらしい

生駒市議会 2022-12-13 令和4年第7回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2022年12月13日

これを決定する過程の中で私自身も南第二小学校の学校運営協議会の方にも出席をさせていただいて、この小規模特認校を採用するに当たった経過であったり、今後の考え方であったり、教育委員会としてこれからどういうふうな学校づくりしていくかということも含めて十分に説明はさせていただきましたし、多くの方々に以前から出ていた案ということでご指示を頂いてるというふうに私自身は認識しております。

橿原市議会 2022-12-09 令和4年予算特別委員会(令和4年度補正予算) 本文 開催日: 2022-12-09

今回の議会でも議員提案のほうで1月から3月までの減額というのが上がっているところなんですけれども、個人的には一区切りかなというふうに自分自身では思っておりまして、現段階でこの基金積立て、過去どれぐらいの金額を積み立てたのかというところと、総括していただいて、これが結果的に橿原市の財政にどういういい影響を、いい影響というふうに考えたいんですけれども、もたらしたのかというのを総括していただきたいと思います

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年12月09日

ですので、実際上このルールが絶対適用できるかどうかというのは6ページの中段にありますように、この7%という数字自身がまた動いていきますので、その際に判断する話になってくるかと。ただ、基本的には、次長申し上げましたように、このルールがあることが私どもにとって何か不利になるようなことではないという、そういう形では認識していただけたらと思います。

橿原市議会 2022-12-08 令和4年建設常任委員会 本文 開催日: 2022-12-08

19: ● 市長 一体化参入についての私自身考え方について述べさせていただきたいと思います。  これまで、関係する首長の集まりであります奈良広域水道企業団設立準備協議会に副会長という形で参画をさせていただき、その議論の中で、私自身自分なりの考え方など、これまで整理してきたところでございます。  

橿原市議会 2022-12-07 令和4年厚生常任委員会 本文 開催日: 2022-12-07

また、ビジターズビューロー自身の拠点である奈良市北部と、それから吉野地方の南部をつなげる結節点としての役割ということも実施していただいております。  ビジターズビューローは、旅行カウンターサービスとして旅行商品の造成や体験プログラム提案・販売などにも長けておりまして、インバウンドを中心とした観光案内も展開していただいておるところです。

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

まず、市長は就任当初から市職員天下り禁止根絶自身マニフェストとして上げてこられました。このマニフェストですね、天下り禁止根絶マニフェストの現在の状況についてお聞かせください。 以上で1問目とします。 ○副議長伊藤剛君) 市長。   (市長 仲川元庸君 登壇) ◎市長仲川元庸君) 皆様、おはようございます。 ただいまの道端議員からの御質問にお答えを申し上げます。 

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

自身先月にスペインを訪問した際、マドリードのUNWTO本部意見交換をし、駐日事務所奈良市にあるということの意義や役割を改めて感じたところであります。世界の観光の潮流を熟知する国連機関地域事務所が身近にあるということを積極的に生かした取組として、今後、例えば持続可能な観光に関するシンポジウムを開催するなど、今後の連携案についてUNWTO側と調整を始めているところでもございます。

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

自身、全員に聞くわけにはいかんけども、自治会長さんとかそういうので反対を言っておられる方と話をしたらそういう話でした。現に昔はみんな乗ってたんやから。車になったから乗らないというようになってるので、どうか市の方も、言うてきたらやると言うんじゃなくて、一緒に、この機会に考えていただきたいなと思います。  

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

地方で政治の仕事をする者として、醜聞に惑わされず、市民の声に耳を傾け、自身を律して仕事をすることを心がけたいと存じます。 さて、隣国ではゼロコロナ政策が続いていますが、報道によれば国内反対デモや反政府運動が起こり、その様子が拡散され、問題化しているようです。また、今、世界的な食料危機をもたらしているロシアによるウクライナ侵攻は、ここに来てロシア国内に様々な問題が起きているようです。

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

中谷前議長は、ご自身が生まれ育った愛する生駒市が市民にとってより快適で住みよいまちであり続けるために、議会として果たすべき責務、役割を認識され、強い信念と情熱を持って常に市政の課題に向き合ってこられました。議会の場では、ときに厳しい言葉で市の姿勢をただし、議会の先頭に立たれた姿を思い出されます。